fc2ブログ

まず心ありき

- 制作してる物の事とか

20150930

個展は延期
今年の12月に個展する予定で この一年 その方向で動いていましたが

悩みに悩んだ末に 延期することにしました

一年前に申し込んで 場所も日にちも決まっていました



私は今の愛知県芸術文化センターになる前の
愛知県美術館での最後の展示をした卒業生です

卒展の終わりがけ この入り口からの光景も見納めかーと
しっかりまぶたに焼き付け

ここで展示をする事はもうないのだなーと
大理石張りの冷たい美術館の中でデッサンしたのを 思い出します

描きながら
いつか新しくできた美術館で 展示をする日が来るのだろうか?と思っていました



それから20年以上の間に色んな事があって

もう絵を描く事はないと しっかり扉を閉めて鍵をかけて封印してしまい

新しく出来た美術館にも近寄らず
芸術文化には目をそらし生きて来ました

それでもどうしても捨てられなかった日本画の道具類
今でも幻の三千本膠を使わずに数本持っています

心の奥底の片隅に いつか又ここで展示したいって気持ちがあったのに ずっとずっと蓋をして見ないようにして

絵を描くのは 私に老後があるならば老後でいい
そんな風に思っていました
いつからスタートしたって遅くないって 自分に言い聞かせて


どうしてやめたの?なんて聞かれても
何も言葉に出来ない程色んな事があったんです
強いて言うなら

「好きだけじゃやれない事もある」位かなー?

【心技体】はスポーツの世界だけじゃない
この3つどれが欠けても成り立たない

私0か100かしか出来ないんで
やるなら趣味じゃとどまらず極めたいし
中途半端ならやらない方がマシと思う極端な性格


今まで色んな事してきたけど
苦手なデザインの世界もやったけど
そもそも性に合わないのに

やるならトコトンの性格が出てしまって パニック障害になって

じゃあクリエイターの世界ならと 思ったけど
やっぱ ここ違うわって思った

デザインやクリエイターの世界は やっぱり買う人がいてこそ みたいな 他人目線がどうしてもいる と思う
人の言うかわいい~が私には どうしても理解できないし

一生懸命考えたデザインだって あっさり真似された盗まれていく虚しさ



私が思う画家とは 自我の世界
他人がどう思おうが私がこう表現したいんだ‼って言う
売れるとかどうとかなんて 二の次 三の次の
究極な【我がまま】の自己表現の方法

絵だけは他人と比較されない世界


そんな世界で高校時代と二年間の浪人生活した私が一般社会に出て行くと言うのは
海の生き物が地上に上がり生きていくようなもので
とっても息(生き)苦しかった

そこに気がついていたのに やっぱり目をそらしていた

誰しもが口にする
【絵描きじゃ喰っていけない】と言う見えない鎖にいつのまにか縛られて



私が高校を美術科で選んだ時
市工芸と言う選択肢も薦められました

でも私デザイナー向いてない
絵描きの素質持ってるって 何か変な根拠のない?自信があって

【絵描きじゃ喰っていけない】と言われる度に 「私に限ってはそんなことない」って思ってましたし(笑)

そこに不安も感じていませんでした
「私なら何とかするだろうし何とか出来る」って思ってた
若かったから?(笑)

人に反対されればされる程 そんなジンクス私が覆したるわ‼って

だってそもそも高校だって無理ってさんざん言われてたんだけど受かったし
(運と勇気と覚悟があったから)


高校に無事入った時
大学は東京藝大目指してねと 応援してくれた私の友達のお母さんである同校の先輩に言われて
そんな雲の上の又上のような話~畏れ多いって言ってたのに

二年浪人して 実際に雲の上に乗りかけて
「やっぱり私やりゃぁできんじゃん‼」なんて思ってた矢先に腕が上がらないと言う

心技体の「体」に支障が出て しかも治らないとわかって
大作が描けないと言う絶望感


パニック障害になって薬で喜怒哀楽の感情を失い「心」まで動かなくなっていたけど

薬が減り 心が戻って来て
あ、やっぱり私 絵描きでしか生きていけんわ!って
気がついたのが去年の末の事



器用貧乏で そこそこ何でもこなすから周りは 他の事すすめるけど
私の魂が イヤーって ずっと叫んでたの 無視してきた

今年の夏 縁あって
ずっと気になっていながら怖くて 受けた事のなかったインナーチャイルドと言うセラピーを
受けた時

自分の居場所が どこなのかわかってた
そしてもうそれに気がついて進み始めてる
インナーチャイルドカードがそれを教えてくれた時
ものすごい涙が出て 数日泣きっぱなしでした



だからもう無理してまでクリエイター続けるのやめようって
個展終わったら徐々にお店を辞める方向で向かって行こうって計画でした

今の体調ではまだ 個展とお店を辞めるのを同時進行はかなりの無理があると思ったから


それが 色々と予想外の出来事が重なり
お店を辞めなきゃならなくなって
精神面にかなりのダメージを受けて

一時は 苦しすぎて あんなに減らしたいと願って来た薬を 又もどしたいと思うまでになってしまって

これでは描けない 心が動かない って思った

私はただ手を動かし続け描くことが好きな訳じゃ無いんだ
心が動いた時 この瞬間をとどめておきたい と思った時にしか描けない

本物の絵描き気質なのだと 言う事にやっとやっと気がついた


今年は美術館の申込み方法がわかったし
自分の本質に気が付けただけでも充分進捗したって思える

12月と言う時期 愛知県芸術文化センターと言う場所へのこだわりは

いつか再出発する日は
高校の卒展をした この場所とこの時期にやりたい と思った20数年前の自分との約束

やるなら愛知県芸術文化センターのギャラリーで 来年の12月を予定しています




スポンサーサイト



trackback (-) | comment (0) | -

20150929

GALLERY GEKKAさん に委託販売
今後は下記 岐阜にあるGALLERY GEKKAさんでの委託販売になります



8月に覚王山アパートの卒業生
万華鏡 プリズムのいしこさんが調度 万華鏡教室のイベントをしたときのDMお借りしてます

岐阜県若竹町2-10森ビル
山cafe

まだ私自身が一度も行ったこと無いのですが
岐阜県の人から聞いた話だと岐阜の観光地で 結構このあたりは観る所 集まってる地域だとか

月末はイベントスペースで企画展があったり
通常営業の時も委託作家さんの作品が販売されてたり実際に使われてて
焼き菓子もコーヒーも美味しいそうです



これから どうしようか 途方に暮れていた時に
GEKKAの丹下さんからお声をかけて頂いた時に
あーやっぱり私 岐阜に呼ばれてるわーって思いました

と言うのも
生まれも育ちもバリバリの名古屋 嬢?ではなく
母の実家が岐阜の一夜城近くなので 生まれは岐阜の病院

父方の祖父母も生まれは美濃市と郡上
両親の祖父母共に岐阜の出身
お墓も岐阜県

そして私の本名 里美は
郡上と言う「美しい里」を持つ子としてつけられました

パニック障害になってから 何度も何度も山里の村の景色の夢ばかり見ていて
これは山に呼ばれてる?と思い
ひるがの高原方面に移住を考えて スキー場に住み込みでワンシーズン行って 探したのですが
女性一人で山に住むのは難しいと言うことで断念した事もありました

やっぱり いずれは岐阜に住む事になるのかなーと
なーんとなく思っています






trackback (-) | comment (0) | -

20150924

3年半か~


今日 覚王山商店街の 毎月恒例の折り折り 貼り貼り作業 最後にできて良かった~

昔 印刷会社でバイトしてたので こういう作業させると めっちゃ早いです



今日 ちょっと早いかなーと思ったけど zakka Zaccaの看板外しました
3年半か~
私には長かったなー色んな意味で

中高生が卒業する年月と思えば まぁ妥当な年数かも?
中退も何度か考えましたよ~(笑)
でも何とか遅れて?卒業しました

ここに来てくれた子供達の成長を見ると3年って長いようで早いような 不思議な気分

そう考えると あれ?ここに来た時は私まだ ギリギリ30代だった?
ジャスト40歳になる時だったかなー?

誕生日が3月なので その時はまだお店の準備期間中でした
寒い中での工事と準備

出店なんて
第二回の今池フレーバーを友達と1日と
大須の珈琲ブリコさんでの展示と
クリエイターズマーッケットにミニブースで1日と
覚王山アパートの玄関ギャラリーの一ヶ月しか経験がなく
よくまぁやれたなと思います

でもねー 冒頭の折り作業とかもそうですけど

若い頃にフリーターでありとあらゆる職業経験したのが どれもこれも役にたって
フラフラしてなかなか落ち着かなかったけど
ホントそれで良かった~って改めて思いました


両親からしてみたら 規格外な道にばかり進んでハラハラドキドキさせっぱなしの娘ですが
それなりにたくましく育っております



覚王山アパートで何かを学んで いつか役に立つ時が来るのかなー?

学んだと言うより 気がついた事がいっぱいあったかも?

人生の午後に突入したから
もうインプットするばかりじゃなく
今までの経験を生かす時期に入って再認識していく
そういう年齢になったのかなーって思いました

trackback (-) | comment (0) | -

20150920

残りの時間
覚王山アパートzakka Zaccaの営業も 残すところ後2週間切りました

シルバーウィーク中は私は21の弘法さんの縁日の日と22(火) 24(木)と26と27の土日にいるので
9月27日の日曜日が私の仕事納めとなります


今後ですが岐阜のGEKKAさんにて委託販売をお願いすることになり
すでに大半の商品は送ってあります

この間メール送って下さったお客様ありがとうございます

返信メールが戻って来てしまいました
ブレスレットは半分位は覚王山アパートにまだあります
オーダーもまだ受け付けておりますよー♪



30日までに片付けないといけないので少しずつ断捨離してます

お店に行った日は大きめのスーパーの袋に一杯分の物を捨てようと決めバシバシ捨てて

以前から辞める時は 物作り全般をスッパリやめようと思っていて

2年前に自宅から引っ越した時に 編み物以外の物作りの
材料やら道具やら ものすごい沢山の物を断捨離して そこからも 随分の物を手離しました

【時間を費やし やって来て作ったの物を捨てるなんて もったいない】に
ずっと縛られていたように思います

今はもう 周りにもったいないと言われても全然 心揺るぎません

やるならトコトンやるなら辞める
0か100か 中間はできない 性格なので

でもいきなりゼロにするのも なーって事で40番手レース糸と針は残すことにしました


自宅療養しながら何年もかけて物を作っていたけど
売る事もできず生きてた頃の自分の存在価値を

覚王山アパートに来てzakka Zaccaと言う お店で売る事で 自分が生きてた事を認めてあげたかったんだなーって

で今
【もういいじゃない】って
去年の末から何となく思って
ますます断捨離していました

今までが嘘のように スルスル手離せて気持ち良いです


病気して14年の間に手に入れた【物】はアウトプットして
知識や技術 身に付けた物は消えないし 今 生きてるから 家に引きこもってた【その時】も今ちゃんと存在してる訳で

【イーじゃんそれで‼】って充分だよー‼って
思えました

後 今年末に予定していた個展は
延期することにしました

自分の心 優先にして ギリギリまで迷い 決めました
やっぱりやるなら 【再出発】だけは 私なりにきちんとしたいと思ったので

又いつか 必ずするので その時 は来て下さい
trackback (-) | comment (0) | -

20150809

いっぱい ありがとー‼
9月末に覚王山アパート出ることになったとご報告してから
駆けつけてくださったお客様 知り合い 友達 ホントありがとうございます

結構 身体の方の事 心配させてしまっていますが悪化はしてません 大丈夫です

最近 不眠症が薬効かなくて困っている以外は わりと元気です

ここに来た3年前は ちょっと頑張ってハリキリ過ぎてた所があって 結構ダウンする事も多々ありましたけど

今はセーブして 2日以上連勤がDrストップになってから大分ましになり

通勤も以前は地下鉄に乗って50分位かかっていたのが
今は急な坂道があるけど自転車で15分になって通勤ストレスも減ったし体力作りになっています

薬も3年前より2錠から1.5錠に減りましたし
土日 仕事の翌日 月曜日は丸っと1日寝込む程だったのですが
今は食材の買い出しと犬の散歩位は行けるようになりました

お祭りの時なんかは もう人の多さが怖くて怖くて顔も上げられないし 外にも出られなかったけど
今は数時間 手伝いに行く位なので せいぜい胃腸が調子悪くなる位で

顔もあげられるし 出店している友人知人のお店に挨拶する位なら 頓服飲まなくても1人で外にも出られるようになったし

パニック障害になって14年の内に
3年でこんなに進歩してるって私としてはスゴい変化

これもひとえに 覚王山アパートのみんなが寛大な心で私を受け止めてくれて 助けてくれたおかげなんです
甘えるのとても苦手なのですが 思いっきり甘えさせてもらいました
ホント感謝感謝



今日来てくださったご家族の常連のお客様もですが
他にもご夫婦でいつも仲良く揃って来てくださるお客様も なん組かいて
お話ししていると
いつも 理想の夫婦像だなって思います

実は今までずーっと あんまり結婚に対して良いイメージが無くて
でもここに来てから アパートメンバーもみんな仲良し夫婦で お客様も 仲良し夫婦なので
この歳になってようやく 結婚っていいなって思えるようになったんです

だからここを辞める時は寿退社?が理想だったんですけど
残念ながら それも違います(笑)



今日もいらないものとか断捨離しながら
辞める理由を聞かれたら何て言えば良いのだろう?とずっと考えていました

さっき ふと「時が来た」と言うのが しっくり来るかなぁと思いました
自分でも「転機が来た」と思ってます
この先 何をどうしてしていくか 決まって無いけど

とりあえず 一部商品は岐阜にあるGEKKAさんで委託販売させてもらえそうです
詳細は又 後日



物を整理しながら3年って意外と長かったなーと思いました

あれやこれやと試行錯誤してた頃の物がいっぱい出てきて 結構 頑張ってたんだなー私

頑張らない を目標にしてたのに
やっぱ そーとー頑張ってたんだなー(笑)

後1ヶ月ちょっとですが よろしくお願いいたします


trackback (-) | comment (0) | -
  • 山口里樹
【zakka Zacca】
覚王山アパート
http://www.kakuozan.com/apartment/