fc2ブログ

まず心ありき

- 制作してる物の事とか

20150930

個展は延期
今年の12月に個展する予定で この一年 その方向で動いていましたが

悩みに悩んだ末に 延期することにしました

一年前に申し込んで 場所も日にちも決まっていました



私は今の愛知県芸術文化センターになる前の
愛知県美術館での最後の展示をした卒業生です

卒展の終わりがけ この入り口からの光景も見納めかーと
しっかりまぶたに焼き付け

ここで展示をする事はもうないのだなーと
大理石張りの冷たい美術館の中でデッサンしたのを 思い出します

描きながら
いつか新しくできた美術館で 展示をする日が来るのだろうか?と思っていました



それから20年以上の間に色んな事があって

もう絵を描く事はないと しっかり扉を閉めて鍵をかけて封印してしまい

新しく出来た美術館にも近寄らず
芸術文化には目をそらし生きて来ました

それでもどうしても捨てられなかった日本画の道具類
今でも幻の三千本膠を使わずに数本持っています

心の奥底の片隅に いつか又ここで展示したいって気持ちがあったのに ずっとずっと蓋をして見ないようにして

絵を描くのは 私に老後があるならば老後でいい
そんな風に思っていました
いつからスタートしたって遅くないって 自分に言い聞かせて


どうしてやめたの?なんて聞かれても
何も言葉に出来ない程色んな事があったんです
強いて言うなら

「好きだけじゃやれない事もある」位かなー?

【心技体】はスポーツの世界だけじゃない
この3つどれが欠けても成り立たない

私0か100かしか出来ないんで
やるなら趣味じゃとどまらず極めたいし
中途半端ならやらない方がマシと思う極端な性格


今まで色んな事してきたけど
苦手なデザインの世界もやったけど
そもそも性に合わないのに

やるならトコトンの性格が出てしまって パニック障害になって

じゃあクリエイターの世界ならと 思ったけど
やっぱ ここ違うわって思った

デザインやクリエイターの世界は やっぱり買う人がいてこそ みたいな 他人目線がどうしてもいる と思う
人の言うかわいい~が私には どうしても理解できないし

一生懸命考えたデザインだって あっさり真似された盗まれていく虚しさ



私が思う画家とは 自我の世界
他人がどう思おうが私がこう表現したいんだ‼って言う
売れるとかどうとかなんて 二の次 三の次の
究極な【我がまま】の自己表現の方法

絵だけは他人と比較されない世界


そんな世界で高校時代と二年間の浪人生活した私が一般社会に出て行くと言うのは
海の生き物が地上に上がり生きていくようなもので
とっても息(生き)苦しかった

そこに気がついていたのに やっぱり目をそらしていた

誰しもが口にする
【絵描きじゃ喰っていけない】と言う見えない鎖にいつのまにか縛られて



私が高校を美術科で選んだ時
市工芸と言う選択肢も薦められました

でも私デザイナー向いてない
絵描きの素質持ってるって 何か変な根拠のない?自信があって

【絵描きじゃ喰っていけない】と言われる度に 「私に限ってはそんなことない」って思ってましたし(笑)

そこに不安も感じていませんでした
「私なら何とかするだろうし何とか出来る」って思ってた
若かったから?(笑)

人に反対されればされる程 そんなジンクス私が覆したるわ‼って

だってそもそも高校だって無理ってさんざん言われてたんだけど受かったし
(運と勇気と覚悟があったから)


高校に無事入った時
大学は東京藝大目指してねと 応援してくれた私の友達のお母さんである同校の先輩に言われて
そんな雲の上の又上のような話~畏れ多いって言ってたのに

二年浪人して 実際に雲の上に乗りかけて
「やっぱり私やりゃぁできんじゃん‼」なんて思ってた矢先に腕が上がらないと言う

心技体の「体」に支障が出て しかも治らないとわかって
大作が描けないと言う絶望感


パニック障害になって薬で喜怒哀楽の感情を失い「心」まで動かなくなっていたけど

薬が減り 心が戻って来て
あ、やっぱり私 絵描きでしか生きていけんわ!って
気がついたのが去年の末の事



器用貧乏で そこそこ何でもこなすから周りは 他の事すすめるけど
私の魂が イヤーって ずっと叫んでたの 無視してきた

今年の夏 縁あって
ずっと気になっていながら怖くて 受けた事のなかったインナーチャイルドと言うセラピーを
受けた時

自分の居場所が どこなのかわかってた
そしてもうそれに気がついて進み始めてる
インナーチャイルドカードがそれを教えてくれた時
ものすごい涙が出て 数日泣きっぱなしでした



だからもう無理してまでクリエイター続けるのやめようって
個展終わったら徐々にお店を辞める方向で向かって行こうって計画でした

今の体調ではまだ 個展とお店を辞めるのを同時進行はかなりの無理があると思ったから


それが 色々と予想外の出来事が重なり
お店を辞めなきゃならなくなって
精神面にかなりのダメージを受けて

一時は 苦しすぎて あんなに減らしたいと願って来た薬を 又もどしたいと思うまでになってしまって

これでは描けない 心が動かない って思った

私はただ手を動かし続け描くことが好きな訳じゃ無いんだ
心が動いた時 この瞬間をとどめておきたい と思った時にしか描けない

本物の絵描き気質なのだと 言う事にやっとやっと気がついた


今年は美術館の申込み方法がわかったし
自分の本質に気が付けただけでも充分進捗したって思える

12月と言う時期 愛知県芸術文化センターと言う場所へのこだわりは

いつか再出発する日は
高校の卒展をした この場所とこの時期にやりたい と思った20数年前の自分との約束

やるなら愛知県芸術文化センターのギャラリーで 来年の12月を予定しています




スポンサーサイト



trackback (-) | comment (0) | -

20150929

GALLERY GEKKAさん に委託販売
今後は下記 岐阜にあるGALLERY GEKKAさんでの委託販売になります



8月に覚王山アパートの卒業生
万華鏡 プリズムのいしこさんが調度 万華鏡教室のイベントをしたときのDMお借りしてます

岐阜県若竹町2-10森ビル
山cafe

まだ私自身が一度も行ったこと無いのですが
岐阜県の人から聞いた話だと岐阜の観光地で 結構このあたりは観る所 集まってる地域だとか

月末はイベントスペースで企画展があったり
通常営業の時も委託作家さんの作品が販売されてたり実際に使われてて
焼き菓子もコーヒーも美味しいそうです



これから どうしようか 途方に暮れていた時に
GEKKAの丹下さんからお声をかけて頂いた時に
あーやっぱり私 岐阜に呼ばれてるわーって思いました

と言うのも
生まれも育ちもバリバリの名古屋 嬢?ではなく
母の実家が岐阜の一夜城近くなので 生まれは岐阜の病院

父方の祖父母も生まれは美濃市と郡上
両親の祖父母共に岐阜の出身
お墓も岐阜県

そして私の本名 里美は
郡上と言う「美しい里」を持つ子としてつけられました

パニック障害になってから 何度も何度も山里の村の景色の夢ばかり見ていて
これは山に呼ばれてる?と思い
ひるがの高原方面に移住を考えて スキー場に住み込みでワンシーズン行って 探したのですが
女性一人で山に住むのは難しいと言うことで断念した事もありました

やっぱり いずれは岐阜に住む事になるのかなーと
なーんとなく思っています






trackback (-) | comment (0) | -

20150924

3年半か~


今日 覚王山商店街の 毎月恒例の折り折り 貼り貼り作業 最後にできて良かった~

昔 印刷会社でバイトしてたので こういう作業させると めっちゃ早いです



今日 ちょっと早いかなーと思ったけど zakka Zaccaの看板外しました
3年半か~
私には長かったなー色んな意味で

中高生が卒業する年月と思えば まぁ妥当な年数かも?
中退も何度か考えましたよ~(笑)
でも何とか遅れて?卒業しました

ここに来てくれた子供達の成長を見ると3年って長いようで早いような 不思議な気分

そう考えると あれ?ここに来た時は私まだ ギリギリ30代だった?
ジャスト40歳になる時だったかなー?

誕生日が3月なので その時はまだお店の準備期間中でした
寒い中での工事と準備

出店なんて
第二回の今池フレーバーを友達と1日と
大須の珈琲ブリコさんでの展示と
クリエイターズマーッケットにミニブースで1日と
覚王山アパートの玄関ギャラリーの一ヶ月しか経験がなく
よくまぁやれたなと思います

でもねー 冒頭の折り作業とかもそうですけど

若い頃にフリーターでありとあらゆる職業経験したのが どれもこれも役にたって
フラフラしてなかなか落ち着かなかったけど
ホントそれで良かった~って改めて思いました


両親からしてみたら 規格外な道にばかり進んでハラハラドキドキさせっぱなしの娘ですが
それなりにたくましく育っております



覚王山アパートで何かを学んで いつか役に立つ時が来るのかなー?

学んだと言うより 気がついた事がいっぱいあったかも?

人生の午後に突入したから
もうインプットするばかりじゃなく
今までの経験を生かす時期に入って再認識していく
そういう年齢になったのかなーって思いました

trackback (-) | comment (0) | -

20150920

残りの時間
覚王山アパートzakka Zaccaの営業も 残すところ後2週間切りました

シルバーウィーク中は私は21の弘法さんの縁日の日と22(火) 24(木)と26と27の土日にいるので
9月27日の日曜日が私の仕事納めとなります


今後ですが岐阜のGEKKAさんにて委託販売をお願いすることになり
すでに大半の商品は送ってあります

この間メール送って下さったお客様ありがとうございます

返信メールが戻って来てしまいました
ブレスレットは半分位は覚王山アパートにまだあります
オーダーもまだ受け付けておりますよー♪



30日までに片付けないといけないので少しずつ断捨離してます

お店に行った日は大きめのスーパーの袋に一杯分の物を捨てようと決めバシバシ捨てて

以前から辞める時は 物作り全般をスッパリやめようと思っていて

2年前に自宅から引っ越した時に 編み物以外の物作りの
材料やら道具やら ものすごい沢山の物を断捨離して そこからも 随分の物を手離しました

【時間を費やし やって来て作ったの物を捨てるなんて もったいない】に
ずっと縛られていたように思います

今はもう 周りにもったいないと言われても全然 心揺るぎません

やるならトコトンやるなら辞める
0か100か 中間はできない 性格なので

でもいきなりゼロにするのも なーって事で40番手レース糸と針は残すことにしました


自宅療養しながら何年もかけて物を作っていたけど
売る事もできず生きてた頃の自分の存在価値を

覚王山アパートに来てzakka Zaccaと言う お店で売る事で 自分が生きてた事を認めてあげたかったんだなーって

で今
【もういいじゃない】って
去年の末から何となく思って
ますます断捨離していました

今までが嘘のように スルスル手離せて気持ち良いです


病気して14年の間に手に入れた【物】はアウトプットして
知識や技術 身に付けた物は消えないし 今 生きてるから 家に引きこもってた【その時】も今ちゃんと存在してる訳で

【イーじゃんそれで‼】って充分だよー‼って
思えました

後 今年末に予定していた個展は
延期することにしました

自分の心 優先にして ギリギリまで迷い 決めました
やっぱりやるなら 【再出発】だけは 私なりにきちんとしたいと思ったので

又いつか 必ずするので その時 は来て下さい
trackback (-) | comment (0) | -

20150809

いっぱい ありがとー‼
9月末に覚王山アパート出ることになったとご報告してから
駆けつけてくださったお客様 知り合い 友達 ホントありがとうございます

結構 身体の方の事 心配させてしまっていますが悪化はしてません 大丈夫です

最近 不眠症が薬効かなくて困っている以外は わりと元気です

ここに来た3年前は ちょっと頑張ってハリキリ過ぎてた所があって 結構ダウンする事も多々ありましたけど

今はセーブして 2日以上連勤がDrストップになってから大分ましになり

通勤も以前は地下鉄に乗って50分位かかっていたのが
今は急な坂道があるけど自転車で15分になって通勤ストレスも減ったし体力作りになっています

薬も3年前より2錠から1.5錠に減りましたし
土日 仕事の翌日 月曜日は丸っと1日寝込む程だったのですが
今は食材の買い出しと犬の散歩位は行けるようになりました

お祭りの時なんかは もう人の多さが怖くて怖くて顔も上げられないし 外にも出られなかったけど
今は数時間 手伝いに行く位なので せいぜい胃腸が調子悪くなる位で

顔もあげられるし 出店している友人知人のお店に挨拶する位なら 頓服飲まなくても1人で外にも出られるようになったし

パニック障害になって14年の内に
3年でこんなに進歩してるって私としてはスゴい変化

これもひとえに 覚王山アパートのみんなが寛大な心で私を受け止めてくれて 助けてくれたおかげなんです
甘えるのとても苦手なのですが 思いっきり甘えさせてもらいました
ホント感謝感謝



今日来てくださったご家族の常連のお客様もですが
他にもご夫婦でいつも仲良く揃って来てくださるお客様も なん組かいて
お話ししていると
いつも 理想の夫婦像だなって思います

実は今までずーっと あんまり結婚に対して良いイメージが無くて
でもここに来てから アパートメンバーもみんな仲良し夫婦で お客様も 仲良し夫婦なので
この歳になってようやく 結婚っていいなって思えるようになったんです

だからここを辞める時は寿退社?が理想だったんですけど
残念ながら それも違います(笑)



今日もいらないものとか断捨離しながら
辞める理由を聞かれたら何て言えば良いのだろう?とずっと考えていました

さっき ふと「時が来た」と言うのが しっくり来るかなぁと思いました
自分でも「転機が来た」と思ってます
この先 何をどうしてしていくか 決まって無いけど

とりあえず 一部商品は岐阜にあるGEKKAさんで委託販売させてもらえそうです
詳細は又 後日



物を整理しながら3年って意外と長かったなーと思いました

あれやこれやと試行錯誤してた頃の物がいっぱい出てきて 結構 頑張ってたんだなー私

頑張らない を目標にしてたのに
やっぱ そーとー頑張ってたんだなー(笑)

後1ヶ月ちょっとですが よろしくお願いいたします


trackback (-) | comment (0) | -

20150806

転機が来たなぁ
zakka Zacca は9月末で覚王山を出ることになりました
3年半位になります お世話になりました


遠方から来てくださったり よく遊びに来てくださったり
結婚とかで引っ越してしまった同級生に再会できたりして 良かったなぁーと思います


2011年の12月に 覚王山アパートの玄関ギャラリーで1ヶ月お世話になったのがきっかけでしたが

今もですけど パニック障害で
覚王山まで出てくると言うのは その頃の私には 物凄い思いきった行動でした

地下鉄にもなかなか乗れなかった頃

お隣の当時TIKA室のakoちゃんが同級生で
お店を初めて友達に連れてってもらい

その日に覚王山アパートに借りれるスペースがあると知ってその日に玄関ギャラリーを予約して
「その行動力にホント毎度ビックリするわ!」
と言われる程

昔から 思い立ったら即行動
行動あるのみ 考えてる時間勿体無い
やってから考えるって言う

全くもって計画性が無く いざってなったら行動早くて
不言実行タイプだから いつも周囲がビックリするわ親には怒られまくりだわ
な人生

その時も玄関ギャラリー予約してから 後から行けるかなー やれるかなーって物凄い不安で不安で

それまで10年位 ほとんど外に出る事も出来ず
覚王山は私の行動範囲外からかなり遠くて

とりあえず1ヶ月(実質20日もない位)の事だから
倒れたって良いや~‼行けなくたって何とかなるし と開き直って めい一杯 頑張って通いました

その時sobodのスペースで4~5日程 展示していたのが 今のお店の相方 むらかみしのちゃん

その時が初対面

絵本教室が世の中にあることは なーんとなく知ってたけど(なかがわ絵本教室さん)

実際に作って売ってる人を初めて見て ヘエええ~っと ビックリしたのが しのちゃんとの出会い

ともかく今まで ずーっとそんな調子で 基本的に行き当たりばったりの勢いだけで生きて来たので
何とかなるわ~って

あれよあれよと タイミングが重なってアパートの住人に

当時まだお腹の中にいた針金細工八百魚の息子君は今 歩いて喋って あの急な階段も登り降りする

玄関ギャラリーにいたときに リストウォーマーを買ってくれた お客さんが ガラス工房burancoのともちゃん
同じ時期覚王山アパートの住人となって
お隣でお店をすることになるなんてねー

反対隣のフラココのちあきちゃんと針金さんは
話してビックリ
私と同い年で同じ時期同じ予備校に通ってたって言う事がわかった時

もう日泰寺のお釈迦様に呼ばれたとしか思えなかった(笑)
さらにさらに 針金さんの奥さん 私と同高校卒って
なにこのリンクっぷり~だったんですよ



私にしちゃあ3年続いたって かなり長い

よく頑張ったなぁーって思います
地下鉄が怖くて乗れなくて お店に行けなかったり何時間も帰れなかったり したことも何度かありました

辞めたいなんて何度思った事やら

でも 色んな人に言われたんです 辞めるのはいつでも出来るから って
確かに それもそーだよなーって思って

だからギリギリまで 何とか続ける方向も考えていたんです

長くなるので とりあえず今日はここまで

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

9月末までは 私は木曜日と日曜日はいます
後は土曜日と月曜日がイレギュラーで

8月は2・3・6・8・9・13・15・16・20・22・23・27・30・31にお店にいます
お盆も営業しているので
帰省する時あれば 寄ってくださいねー
trackback (-) | comment (0) | -

20150731

ご報告


急な話ですが
しかも唐突ですが
9月28日をもって zakka Zacca閉店することになりました

絵本作家のむらかみしのは今後 色々とイベントに出店して活動するそうです


私は 今後の事は決まっておらず

とりあえず8月9月でセールして
備品類 什器類も材料も道具も徐々に販売して
行く予定です

取り急ぎご報告まで



trackback (-) | comment (0) | -

20150706

片目で生活


イヤリング派の友人が 「イヤリングは大きいのが多くて金属部分がたくさん見えるのがねー」っと以前言っていて
何とかピアスみたいに金属部分が少なく見える方法は無いかと 作ってみたりしていましたが

この金具だとピアスみたいに華奢に見える事が判明




ここ1ヶ月ほど左側の顔面痙攣があって
まだまぶたの痙攣があるので 強制お休みさせるため眼帯をしています

利き目が左で乱視もあるのですが 右目は乱視がないからか いがいと楽?

普通に 編める(笑)
普段からあまり目に頼らず手先の感覚で編んでいるので
最後の糸を始末する作業の時だけ眼帯を外して作業しています

日常生活は前後感と立体間がつかめないので 物をつかむのとか難しい
行き帰りも 自転車なので ちょっと怖いです

でも 目を使っていないと いつもある後頭部の痛みも無いです
たまには片方ずつ お休みさせるのも良いかも?

さすがに今週は眼科に行きます




いつも覚王山アパートの ガラス工房brancoさんとコラボしているリング この夏の新作できました

ガラスの部分がリバーシブルの花柄だったりしてます
金属アレルギーのある方にもオススメで 洗えます
濡れてもすぐに乾くし
伸縮性があるので多少の伸び縮みがあり 水につけると 締まります

trackback (-) | comment (0) | -

20150628

もう少し
今月やっと終わる~って感じです
いつも6月は 身体的にも不調なのですが

精神的な方の不調が絶不調になってしまうのです

普段から抗うつ剤を飲んでいますが 自力での回復方法も色々と長年試したりチャレンジしてみたり
良いと聞いたら何でも取り合えずやって見て
色々な方法は知っているのですが
6月は どれをやっても 効果が出ず
今年も苦戦して 結局 毎日 頓服追加でギリギリ乗り越えれそうです

編み物も何で初めて続けているかと言うと
これも海外では欝のリハビリに使われていると聞いたから

実は好きでやってる訳じゃないんですよf(^ー^;
もちろん嫌いでもないです

やってるお陰で 色々と細かい事が気にならなくなっています

細かい事してるから 気にしそうなイメージあると思うのですが
これが不思議と私の場合逆で 細かくなればなるほど 些細な事が気にならなくなっています



6月病で まぶたの痙攣もずっとひどく
股関節の痛みも 座っていられない位で

精神的にも落ち込みが激しくて
製作意欲もなくなってしまい blogも更新する気になれず
溺愛の愛犬ですら癒されない状況だったのですが

最近ようやく 愛犬の仕草に笑顔がほころぶようになってきたので
もう少しで復活すると思います

blogも更新する気になれたし




金平糖シリーズ制作中
同じ40番手の太さのレース糸を
レース針の10号で編んでるけど
メーカーさんごとに太さが微妙に違うので
モチーフの大きさが違ってくるのも又面白いと思えるようになってきたのも
ここ最近の事です


もっともっと おおらかになれるといいなぁ
trackback (-) | comment (0) | -

20150607

絵本【ペラペラらいおん】の事

覚王山アパートの1階Soboギャラリーにて明日までなのですが
ミズノマサミ【ペラペラらいおん】の原画展やっています

今日私も見せてもらいました
タイトルから何も物語のイメージが浮かばなくて
「どんな話なのだろう?」とすごく気になっていました

壁面の原画展示に物語が書いてあって読んでみて
「ほ~なるほど~」と最後の部分にもかなり考えさせられました

今日は私の単なる読書感想文blogです

これは結構語れそうな位に奥が深いなぁ~と思ったのは私だけかなぁ~?

自分の人生に重ね合わせて色々考えてしまいました

絵本と言うのは子供の頃はストレートにドンッと「あっそうなんだ、そういうもんなんだ」と受け止めていたけども

今はものすごく考えてしまいます

また季節的に私が考え込み滅入りやすい時期なのも重なり
かなり思う事いろいろ…

だから
よくまとめられたなぁ~と感心してしまいます

内容は是非読んでみてください
本屋さんで購入できます


♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階
はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます

ツイッター
http://twtr.jp/user/pomekuru/follow

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃里山┃
┃樹口┃
┗━━┛


trackback (-) | comment (0) | -

20150606

惚れ込んだ

最近マイブームな日本画家【竹内栖鳳】
いま「班猫」模写もしているのもあり
この人物をもっと知りたいと思い
数冊の本をかき集め読んでいた矢先に
碧南の美術館での展示を知った

4月からやっていたのに私も心友も知らなくて
通っている日本画教室で見に行った人が「スゴく良かった」と絶賛されてるのを聞いて気になって気になって

もし心友が行けるんだったら行こうと思い
聞いてみたら閉会ギリギリの昨日行ける事に

他の展示だとどんなに気になっても遠方の美術館とわかったらパニック発作が出るのですぐに諦める

まぁ良いか…その内どっかで見れるだろうと

ただ今回は生誕150年だしなぁ~


昔から私は他人の絵には興味が無くて美術館にもあまり行かない
行ってもほとんど小走りで目に止まったものしか見ず
技法やら色使いなんかは間近で見るとかも滅多にしない
技法なんぞ間近で見てみたって仕方ないと思っている
そんな事より「どんな思いで構想を練りどんな気持ちで描いたのか?」の方が気になる

耳にタコができるほど恩師から【絵は心 まずは心ありき】と言われ育った高校時代
絵の見方もそういう見方しかできない目になっているようだ
魂の入っていない絵に私の心は惹かれないらしい


それが栖鳳に関しては本やら画集やら何冊買ったことか
良いなと思っても摸写をしたい絵など今まで一枚も無かったのに
(実は今の模写も別の作家の作品をすすめられてたのだけど栖鳳がいいと選んだ)
こんなに熟読し作品名までほとんど覚えてしまったのはこの人のみ
今回の展示も隅から隅までしっかり見て読んだ

惚れ込むと言うのはこう言うことか?

美術館そのものが小さかったのに展示数はかなりあり
嫌でも間近に筆さばきが目に入ってきた
技法に着目しない私にとっては逆にそれはそれで良かった
「ウンウンやっぱりよく見て描いてるよな~頭で描いてないな~」って改めて思った
だからやっぱり見た所で真似なんてできないよな~って(笑)



絵描きと言うのは一生で絵が自然と変わっていく者だと私は思うのだけど

自分の内側ばかりに着目し過ぎて
あまり変化しない人はそれはそれで退屈で飽きてしまうし
やたら新しい技術や技法にばかり振り回されてる人は自分が無い感じがしてしまう
最近は「型無し型破り」派が多いと思う
それは【自由】とは違う

所が竹内栖鳳の画は 生涯を通して どの作品をとっても好きで
他国から新しい技法をどんどん取り入れてはいるのだけど
身体に染み付いている運筆が個性を主張せずに個性が出てしまってる所とか
ちゃんと型を学んだ上で型破りしてるから全部身になってるしバラツキを感じない

特に近代の芸術家とかって言われてる人達はやたらと【個性】や【我】の方を主張したがってる感じ?
だから私と言う【個】が拒否してしまうのか?

そうかっ!?わかったぞ
栖鳳が自分の【自我】を全面に主張してない所が好きなのかも?
ただ「見た物を見たまま感じたままに」と言うストレートな気持ちが現れてる

やはり小さくてもどの絵にも描かれている鳥や動物に目が釘付けになってしまう
やっぱり動物と言えば栖鳳なんだな~

きっとそこも意識せずとも出てしまう所なのかも

風景の水墨画なんかもスゴいなぁ~とは思うけど
(絵描きにとって上手いと言う言葉は全然誉め言葉ではないのだけど でもやっぱり上手いかなぁ~)
天才とか言われてるけど(よくよく見るとデッサン狂いまくってるのに一見わからないあたりとか)
相当な努力家だと思う

「自分が!自分は!!」ってのを前面に押し出さない所が良いのかな~(でもこの人異端児って言われてるんだよね)
私が大好きなカスミソウの花に似ている
自己主張はしない
でも存在感があり周りを活かす

優しさと愛に溢れてる人柄が絵に出てる

【東の大観 西の栖鳳】と言われる二大日本画家で
第一回文化勲章ももらってるような有名画家なのに…
実はつい最近まで 私は名前以外はあまり知らなかった…
( ̄▽ ̄;)あれっ?

そもそも画家の名前すら覚える気が無いタチで
気に入った絵のタイトルですら知らない

学芸員さんが必死に調べてまとめあげたであろう文章も今までろくに読んだ事もないと言うフトドキモノは私ですm(__)m

実は他人が書いた説明文とかって
書いた人の先入観とか相当入ってるだろうな~とか思って読まなかった

でも生涯について読んでみると自分に何だか思うところが似ていたり
時代的にも高校の恩師の師に当たる世代だからかな?
私が学生時代に言われた事と同じような事が描いてある
なぜ私は今までこの人を知らなかったのだろう…?

愛知と言う土地柄から
西とも東とも つかぬもので どちらかと言えば 日本画に関しては 愛知は関東寄りがち

情報や画材などは東京からが多く 京都の流れはあまりきてないように思う

東にばかり目が向きすぎて西に目が行ってなかった

人生43年目にしてようやく理想の画家に出逢ったような気がする
trackback (-) | comment (0) | -

20150601

鏡面 のような心


6月に入りましたね~

自転車派なのですが今月から自転車の交通法が厳しくなるようで
違反切符を切られるのだとか…( ̄0 ̄;)

先月から気を付けて練習?していますが
これで合っているのかイマイチ不安です
自転車の傘さしもアウト
名古屋の発明品【さすべぇ】もダメだと言うのは本当?
これから梅雨時の為にカッパ買わなきゃ~(×_×)

ちなみに私の高校の時の担任の先生はよく雷を落とす【河童大明神】でした(笑)


今回は雨や水がテーマの作品達を集めてみました


私はいつも心は【水】のようで有りたいと思っています
鏡のような水面
時に氷となり蒸気となり液体となり
どの器にも馴染む柔軟さを持つ気質に産まれた事をありがたく思っています

だからか?
よく「初めて会った気がしない」と言われますが
そう思う方はきっと前世お友達だったのでしょう

そして私の事を「優しい」と言ってくれる人はその人の心が優しいのだと思います

実際は辛辣・毒舌で天の邪鬼でひねくれ者なんです
素直に自分が表現できなくて甘えられない
でもそんな自分のキャラクターが好きで
実はそんな自分を可愛いと思ってます((爆))

それが逆に嫌われてしまう場合もあるけど…( ̄▽ ̄;)
でもそれはその人が
「自分自身を嫌悪している部分を私に投影して見ている」のだからいいや~と思っています

それは何かの本で読んだんですけどね
だから嫌われたって落ち込む必要はないって

自分が苦手と思う人に出会った時も
(まずそんな事は滅多に無く相手から何故か嫌われてしまった場合のみですが)自分自身を投影して見てみます
大抵わかりませんが解る時がいつか来るのでしょう
それに気が付けたら又1つ成長できるのだろうな~


そしてマトリョーシカの写真ですが
最近お隣のガラス工房ブランコさんが月に2回イベント出店している時に
お店番に来ている【メグリョーシカ】ちゃんの作品

マトリョーシカが好きでフェルトとボタンで作っています

この間私が試作で作ったモチーフで
使う予定がない物を貰ってもらったんです
そしたらこんな可愛いのができ上がってました

パッと見た時に
「何でだろう?なんか私っぽく見えるな…」と思ったらメグリョーシカちゃんもそう思ったそうで
売れそうになって「手離したくない」と思ったそうで
私にお店番として託してくれました
とても嬉しかったです



最近特に思いますが
人は出逢うべきタイミングで必要な人に出会うのだなぁ~

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階
はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます

ツイッター
http://twtr.jp/user/pomekuru/follow

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃里山┃
┃樹口┃
┗━━┛


trackback (-) | comment (0) | -

20150529

結婚ってなんでしょう?


この間「結婚って何?」って話になり
ん~って迷路にさ迷っていました

28歳の頃にそれを考えすぎてマリッジブルーになり「私は一生一人で生きていける」と過信して婚期を逃し
結局私の中での「結婚って何?」はそのまま放置されてました



再び考えさせられた【結婚】

子供を生んで育てる為?
旦那様が仕事がスムーズに専念できるように家事等をする為?
愛だの恋だのだけじゃ続かない
お互いの足りない部分を補いあい支え合い生きていく為?
相手の親の面倒をみる為?

何だろ?と疑問符いっぱいのまま
気が付けばその日の会話は別の話題になっていました

でも この間ふと思ったのが
いつも鬱になると考えてしまう
「生きる意味って?」と同じじゃない?と
考えたって答えなんかないし正解も間違いもない

結婚も夫婦の数組み合わせの数だけ 答え?はあるんじゃないかって

我ながら良い答え?じゃない!?と思った\(^o^)/



もうすぐ6月ウェディングシーズンですね~
これを思い付いたの一年前か~

結婚するお友達への御祝いにオススメ
バッグチャームにも使える
♪金属を使用していないので アレルギーのある方でも安心してお使い頂けるアンクレット


サムシング・ブルーとは
幸せを約束する青のおまじない

【サムシング・フォー】の内の一つ

結婚式で花嫁が当日身に付けると幸せになれると言う4つのもの


何か一つ古いもの
(サムシング・オールド)
家族から譲られた宝飾品や母や祖母の結婚衣装に使われた物など

何か一つ新しいもの
(サムシング・ニュー)
一般的には白いもの

何か一つ借りたもの
(サムシング・ボローゥ)
幸せな結婚生活を送っている友人や知人から持ち物を借りる

何か一つ青いもの
(サムシング・ブルー)
聖母マリアのシンボルカラー青=純潔を表す
このサムシングブルーは目立たない所につけるのが良いとされていて
ガーターベルトにブルーのリボンなどをあしらった物が一般的だそうですが

それだと結婚式当日のみしか使う事無さそうですし

せっかくなら結婚式後も使える
足首につけるアンクレットもいいんじゃないか?と思いまして ブルー系の糸で早速作ってみました

ブルーと言っても色んな色があるのでデザインもお好みでオーダーも承ります
♪とても軽いです
♪夏に汗をかいてもべとつかず洗えます
♪できれば手洗いがおすすめです
♪洗ったり長期間使用しているとモチーフが丸まってきます
平らな状態がお好みの場合は本などに挟んだり
スチームアイロンをかけると平らになります
♪ごくまれですが糸の色によっては若干の色褪せがある場合がございます



雨降って地固まりますように
ジューンブライド

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階
はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます

ツイッター
http://twtr.jp/user/pomekuru/follow

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃里山┃
┃樹口┃
┗━━┛


trackback (-) | comment (0) | -

20150522

運命の赤い糸



うちのニューstaff【キバタン】です
くわえているのは八分音符♪ですよ~

そしてもう一羽
この角度たまらんですねぇ~【コザクラインコ】かな?
特別インコやオウムが好きな訳じゃなくても
これはカワイイと思う

対象物に愛がある人の作品はやっぱ違うね~
いいねぇ~



レース糸も新しい色を足しました
メーカーさんにより色や糸のかたさが微妙に違い
仕上がりも変わってくるので今後の絞り込みが難しいです

10月の参道ミュージアムに出す作品の製作の為に購入したのですが

私あまり沢山の色を見ると
脳内で色のハレーションが起きちゃうみたいです
(;>_<;)
どうりで液晶テレビやらパソコンモニターが苦手な訳だ

そんな事もあり少しずつしか進んでません
そんな事や腱鞘炎も想定内に含めてのスタートなので10月までにどうかな?間に合うかなぁ~?



最近小指にするピンキーリング以外にもっと小さく指先にする
何リングだったか忘れましたが…( ̄▽ ̄;)

あるみたいですね~
ネイルを際立たせる効果があるとか

そして左手の小指にピンキーリングをすると恋愛を引き寄せるとか聞いたので
金属アレルギーのある方でも大丈夫なオール綿のレース糸で作ってみました

白いのは自分用です
今度は「運命の赤い糸」で作ってみようかなぁ~



12月ですが個展のお知らせ

衰退しつつある絹絵と棒絵具にまで手を出し

竹内栖鳳の絵の模写もします
( ̄▽ ̄;)できるんだろうか?

展覧会名【再出発】
作品ジャンル:日本画等
会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで
入場無料



〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階
はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます

ツイッター
http://twtr.jp/user/pomekuru/follow
┏━━┓
┃里山┃
┃樹口┃
┗━━┛
trackback (-) | comment (0) | -

20150507

オーダーの連鎖反応



連休明けの平日
覚王山アパートは静かでのどかでした~

外から学校帰りの子供たちの声がしています



今日はゴールデンウィーク中のオーダー&セミオーダーの製作をしておりました

オーダーの場合は二枚目の写真のように
似たような違う糸で何種類か作らせて頂いて選んでもらったりしてます

最近はアンクレットのオーダーも多いです
もうすぐ夏ですね~


以前に写真左の緑の葉っぱのイヤーカフを試しにつくってみたら

これを見て「葉っぱ一枚分くらい短めのイヤリング」のオーダーを受けました

そしたら
それを見た別のお客様が
「ゴールドの糸」でオーダーしてくださり

またさらに
それを見た別のお客様が
「ゴールドでもう少し短いピアス」をオーダーと言う
オーダーの連続\(◎o◎)/
まさにゴールデンなウィークです

作ってる間にも私の微妙なアレンジが徐々に加わり
ますます進化してます

セミオーダーって面白い



まだまだ先ですが個展のお知らせ

衰退しつつある絹絵にもチャレンジします

展覧会名【再出発】
作品ジャンル:日本画等
会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで
入場無料



〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階
はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます

ツイッター
http://twtr.jp/user/pomekuru/follow
┏━━┓
┃里山┃
┃樹口┃
┗━━┛
trackback (-) | comment (0) | -

20150503

指輪 ニューデザイン



覚王山アパートは~5月11日まで休みなく営業になります

私は5月3・4と6・7と9・10日にお店にいます
私に会いたい人はこの日にアソビニキテネ♪
オーダー&セミオーダーも承ります

逆に別に私に会いたくないわ~って方は
5・8・11日にアソビニキテネ(笑)


お休みの間に画材とパーツの素材を買い出しに行ってきました

素材パーツのお店は色々とありすぎておもしろい

普段使わないようなパーツを見て
おっ!?ってヒラメイテしまいました
たまーに こうやって素材からアイデアが湧く時もあります


フリーサイズの指輪作ってみました
最近パールっぽい素材のこんな感じのアクセサリー流行ってますね~

あれを専用のパーツ使うと高いので他の素材でちょっと一工夫です

最近は夏場はレース編みに絞ってるから良いけど
あれこれ手を出していた頃はアイデアがどんどん浮かんでは作る手が追い付かず
アイデア熱が覚めてしまう事が多々あり
材料ばかりが増えていたけど
最近は絞ったお陰で頭の中も材料も少しずつながら整理されてきました
これも断捨離なんでしょうねぇ~



まだまだ先ですが
個展のお知らせ
ぼちぼち進めてます

衰退しつつある絹絵にもチャレンジします

展覧会名【再出発】
作品ジャンル:日本画等
会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで
入場無料



〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階
はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます

ツイッター
http://twtr.jp/user/pomekuru/follow
┏━━┓
┃里山┃
┃樹口┃
┗━━┛
trackback (-) | comment (0) | -

20150430

ゴールデン・ウィークとつにゅ~!


覚王山アパートは
4月29日~5月11日まで休みなく営業になります

私は4月29・30日
5月は3・4と6・7と9・10日にお店にいます
私に会いたい人はこの日にアソビニキテネ♪
オーダー&セミオーダーも承ります

逆に別に私に会いたくないわ~って方は
5・8・11日にアソビニキテネ(笑)


10月24日~1月11日の覚王山
秋の参道ミュージアムの街アート部門に参加する事にしました
(; ̄ー ̄A12月に絵の個展するのに…
大丈夫なのかしら?

今年のミュージアムのテーマが植物園だったので
つい参加表明してしまいました

ちょうどトルコのレース編みトゥオヤでお店のカーテンを作ろうと思って早4年ォィ!!
ヾ(・・;)忘れてた

こんな事でもないと大作には挑めないような気がして
もうすでに作り始めてます

マニアウカシラ?

まだ糸処理してないから写真だとぐちゃぐちゃだなぁ~
よく機械編み?って聞かれる位細い糸使ってます
下の土台に使ってる生成のレースは機械編みの既製品ですが
色の部分トゥオヤは手編みですよ~



身体の方はきっと大丈夫!?
私には最近素敵な味方【中国鍼】がついてるから~!!
しっかりメンテしながらボチボチやります



まだまだ先ですが
個展のお知らせ
ぼちぼち進めてます

衰退しつつある絹絵にもチャレンジします

展覧会名【再出発】
作品ジャンル:日本画等
会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで
入場無料

山口里樹




〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます





trackback (-) | comment (0) | -

20150426

母の日おすすめ アイテム

火曜日と水曜日は覚王山アパートは定休日なのですが
今日のように毎月21日にある弘法さんの縁日にあたる時は営業しています

この間の21日火曜日は良いお天気でしたので沢山のお客様
「初めてここに来た!こんな所があるなんて知らなかった~」とよく言われます

参道より一本西側の道にあるのと
古いアパートの中を改装しただけなので
外からは一見分かりにくく確かに不思議な感じです


もうすぐゴールデンウィーク
覚王山4月29日~5月11日まで休みなく営業になります

5月10日の母の日にオススメアイテムあります

綿100%のレース糸で編んだ華やかで軽いグラスコード(眼鏡コード)はとっても軽くて人気です
これから汗ばむ季節ですがコットンなのでべとつかず洗えちゃいます

うっかり引っ掻けても伸縮性があるので切れたりしません

お好きな色でのオーダーも承りますよ~

サングラスや老眼鏡にはもちろんですが
お若い方や眼鏡をかけっぱなしの方でも
ネックレスのような華やかさがあります





まだまだ先ですが
個展のお知らせ
ぼちぼち進めてます

衰退しつつある絹絵にもチャレンジします

展覧会名【再出発】
作品ジャンル:日本画等
会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで
入場無料

山口里樹




〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます





trackback (-) | comment (0) | -

20150411

覚王山春祭り



今日と明日は覚王山春祭りです
心配していたお天気もいい天気で良かったー


昨日はラジオのFM愛知で3時半過ぎ頃
パーソナリティさんと覚王山アパートとで電話で話すのがリアルタイムで流れました

対応してくれたのはガラス工房ブランコのともちゃん
覚王山アパート内はみんなラジオを流し
私もドキドキしながら聞いていました
楽しかったです



覚王山アパートの各店舗は
リニューアルオープン記念のプレゼント企画をしています

いつの間にやらzakka Zaccaも4年目に入りました~
本当にありがとうございます♪

私のプレゼント企画は
ただ今お買上の方先着30名様に
超激レアなアイテム【編みくるみ画鋲】をプレゼントしてます

ずっと非売品でお店の備品としては以前から使ってて
お客様によく「売り物じゃないんですか?」と聞かれるんですが
お値段がつけられず販売してなかったので

今後もレアアイテムとして何かのイベントの粗品やプレゼント企画
記念品プレゼントの時に限定で出す予定です



そして
まだ先ですが個展のお知らせ
少しずつ進めてます

展覧会名やっと決めました
【再出発】です

会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで

作品ジャンル:日本画等

入場無料

山口里樹




〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます





trackback (-) | comment (0) | -

20150402

リニューアルオープン

本日
覚王山アパートリニューアルオープンで 新しく2店舗が入りグランドオープンしました~

お祭り前の定番イベント
Soboスペースでも【素材屋雑貨店】が始まり
今日は平日にも関わらず賑わいました

覚王山アパート各店舗もリニューアルオープン記念のプレゼント企画をしています

そして4月11日と12日は春祭りです

遊びに来てくださいね~


zakka Zaccaも4年目に入りました~
いつの間にやらです
本当にありがとうございます♪


ただ今お買上の方先着30名様に
超レアなアイテム【編みくるみ画鋲】をプレゼントしてます

ずっと非売品でお店の備品としては以前から使ってて
これは「売ってないんですか?」と何度か聞かれたのですが
同じサイズ位のボタンが1個358円で
画鋲にその値段はなぁ~とも思うけど…
手間も材料費も同じ
ウ~ム( ̄~ ̄;)

お店を始めた当初はこう言う事が結構あって値段つけるのにかなり迷いました

今でもかなり悩みます
(;´д`)


でもイベントの粗品や何かのプレゼント企画には良いかも~(^o^)/と昨日思い立ちまして

今日急遽作りました

今朝の第一号のお客様の時は2~3色しかできてなかったので

お好きな色を選んで頂いて20分くらいお時間を頂き作りました


今後もレアアイテムとして何かの時にプレゼント企画や記念品の時とかに限定で作ろうかと思います





そして
まだ先ですが個展のお知らせ
少しずつ進めてます

展覧会名やっと決めました
【再出発】です

会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで

作品ジャンル:日本画等

入場無料

山口里樹




〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます





trackback (-) | comment (0) | -

20150328

色々オーダー承っております


先週
おそらく人生初のインフルエンザにかかり大変でした( ̄▽ ̄;)

インフルエンザB型だからか?結構長いこと苦しかったです

初タミフルでしたけど
空は飛ばなくて済みました
今は元気です




今日はリーフのイヤリングのオーダーと
指輪のオーダーを承っておりました

他にもネックレスやブレスレット等
お好みの色やデザイン長さやサイズでオーダー色々と受けてます

なかなかイメージがわからないので
何種類かお作りして
その中から選んで頂くような感じになります

お値段もオーダー料金とかはありませんし
もしお気に召さなかったらキャンセルしていただいても大丈夫です

お気軽にご注文ください

モチーフパーツとしての販売もしておりますので

ハンドメイドのワンポイントとしてもお使いください




まだ先ですが個展のお知らせ

会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで

展覧会名:(未定)

作品ジャンル:日本画

入場無料

山口里樹




〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます




trackback (-) | comment (0) | -

20150218

2月は木・土・日営業


最近は
作品一点一点に題名を付けてます

題名が浮かばない物は作らない
そうする事で製作の暴走がおさまります(笑)

それでも暴走してる事は多いですけどね( ̄▽ ̄;)

「春爛漫」「雛祭り」「揺れ動く心」等など

春らしい三色のグラデーションのレース糸で編んだ
イヤリング&ピアス等のシリーズです 



2月の覚王山アパートでは
一階ギャラリーのsoboで
アパートみんなの作品を集めて通常営業の販売しています

4月からの新メンバーの作品もあり
1月で卒業したプリズムさんの万華鏡も玄関ギャラリーにも盛り沢山


そして2月だけ二階【zakka Zacca】は
木・土・日の営業しております

一部の冬物や試作の為に作ったものや

旧作アクセサリーや
糸などのsaleしておりますので
この機会に是非お立ち寄りください



2月25日は参道教室にて14時~17時【あみ物の会】開催です



昨日個展の書類が届きました~

会場:愛知芸術文化センター
アートスペースH室
名古屋市東区東桜1-13-2

日時:12月15日(火)~12月20日(日)

時間:10時~18時
12月18日(金)は20時まで

展覧会名:(未定)

作品ジャンル:日本画

入場無料

山口里樹




〒464-0064
名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます




trackback (-) | comment (0) | -

20150201

2月は旧作SALEします

4月2日に覚王山アパート一部がリニューアルオープンします

当店は変わらずです

2月は 新しい店舗が入る準備期間の為 お休みする店舗もありますが

一階ギャラリーのsoboでアパートみんなの作品を集めて通常営業の販売はしています

いつも通りの火曜水曜定休(11日は祝日なので営業)
11時~18時になります

当店二階の【zakka Zacca】の営業は都合により
2月は木曜日と土日祝日のみ営業で

一部の冬物や試作の為に作ったものや
旧作アクセサリーや糸などのsaleをしようと思います
かなりお値打ちだと思いますので
この機会に是非お立ち寄りください




2月25日は参道教室にて14時~17時【あみ物の会】開催です



※愛知県美術館の12階にあるHギャラリーで
12月15日(火)~20日(日)まで
日本画の個展をする事になりました

山口里樹



〒464-0064

名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます




trackback (-) | comment (0) | -

20150124

ふわふわフラワー




まだまだ名古屋は寒いし伊吹おろしの風が冷たいけど
気がつけば春っぽいもの作り始めてます

髪留め【春めいて】
花芯にスワロフスキーのゴールデンシャドウを使用してます

なんだかキャンディーズみたいだ(笑)

もうすぐ は~る~ですねぇ 恋をしてみませんか~♪

何にするかは決めてないけど とりあえずマカロンも 同色で

新作~の洗えてしまう金属フリーの指輪は
左から
シロツメグサ
菜の花
名前はわからないけどよくみかける花
八重桜

他にもキンセンカやガーベラや 名も無き花たちも製作

ちょっと変わったアイテム
キーフックはクラッシック&アンティークなイメージで
こちらの花芯はスワロフスキーのモンタナって言う色
名も無き花逹


ふわふわフラワーのピアスもあります

もう少ししたらタンポポ作る季節だ~
今年のタンポポは小ぶりに作る予定です

オーダーも承ります




※愛知県美術館の12階にあるHギャラリーで
12月15日(火)~20日(日)まで
日本画の個展をする事になりました
これから約10十ヶ月は描くのがメインの日々です




〒464-0064

名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます




trackback (-) | comment (0) | -

20150122

あみ物の会の日程

いつも覚王山アパート【zakka Zacca】に
あみ物の会の日程について沢山のお問い合わせありがとうございます

1月~3月の日程が決まりました
1月28日(水)
2月25日(水)
3月11日(水)
3月25日(水)
です

時間は14時~17時までの間 開催してます
お好きな時間に来て
キリの良い時に切り上げていただけます

予約制で定員6名様くらいまでが私の限界かな?と
思います

でも大抵いつも1~2名様位でほぼマンツーマンな感じなので
初心者さんも大丈夫です

1時間でも2時間でも3時間でも
あみ物の会は1500円になりました

編みたい物の材料や本などご持参ください

カギ針編み
レース編み
トルコのカギ針レース編み トゥーオヤ
棒針
輪針
アフガン編み

私は独学なので
気楽に 楽しく編む 会と言う感じです
なので編める方でもおしゃべりしながらの方がはかどるわ~って方も是非どうぞ


飲み物等はご持参ください

本の編み図の見方がわからないとか
全くの初心者さんも大歓迎ですヽ(^○^)ノ

編み方のアレンジの仕方や
ちょっとしたコツなどをつかんで頂ければ良いかなぁ~と思ってます


マニュアル通りじゃないですし
カリキュラムがあるわけでもないので

雑談を交えながら
ゆるりゆるりと やってます

気楽に 編みたいものを作るチャレンジする お手伝いをしてます

やってみたい けど… の
【けど…】の部分を取り払う きっかけになれれば良いなと 思っています


前日までに下記にて予約をお願いいたします


お電話での予約申込は
kususu(052-759-5595)

インターネット申込フォーム
https://ssl.formman.com/form/pc/m9c3z4IBdWMtvVfh/


オーダーも承ります

〒464-0064

名古屋市千種区山門町1-13 
覚王山アパート二階

はんどめいど雑貨・えほん
【zakka Zacca】

営業時間11時~18時

火曜・水曜定休

毎月21日は営業してます




trackback (-) | comment (0) | -

20141229

技術と言うプレゼント
福島の子供達のウィンターキャンプで
岐阜県の加子母と言うところに12月24日にボランティアで編み物を教えに行ってきました

前日結局一睡もできず朝を向かえ
遅刻の心配など一切無用でした(笑)

電車に乗ったら薬飲んで寝るねとは宣言したものの…
寝れずに中津川駅に到着


こんなに沢山の子供達に一気に教えるなんて 初でしたが
覚王山アパートのガラス工房ブランコのともちゃんとギャラリーsoboのめぐちゃんの協力もあり
何とか無事にできました


私自信が編み物は実は子供の時に母の持ってた道具やら本やらを勝手に借りて
一人で覚えたので
教えてもらった事がなく

やった事のある友達同士で確認しあったりとかする程度だったんです

以前に子供向けお絵描き教室をやってた時に
子供に編み物を教えた事もあったから
何となくの感じはつかんではいましたが

年齢もさまざまで
すぐに飽きちゃう子もいれば
どんどん覚えていく子もいたり
最初っから諦めて編み針にぐるぐる糸を巻いてあそんでる子もいたり(笑)

早い子 ゆっくりな子
きっちりな子 できなーいって ぐずる子
色んな子供達がいました

35分ごとに交代で約40人ずつの子供達に教えるのは
アチコチまわって汗かきながら大変だったけど
楽しかった

時間が短いので完成を目標ではなく
編み方を覚えてもらって
おもしろいと思ったら続けて行ってもらえたら良いな~って感じだったんです


最後に子供達からお礼を言われた時に 思わず泣いてしまいました((T_T))


子供達と一緒に食事をして 帰って
みんな元気でかわいくて個性豊かで 楽しかった


あのあと編み物ブームが起きて
あんなに沢山あった毛糸が編みきって無くなってしまったと後からFacebookやblogで知り
ビックリするやら嬉しいやら(*´∇`*)

【編む技術】と言うプレゼントができて良かった♪



次こんな経験をすることがあるかどうかはわかりませんが
色々 良い経験となりました



☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆


年始は1月3日から営業になります

愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート 2階【zakka Zacca】


営業時間11時~18時

火・水曜 定休

但し21日の場合は営業

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃山里┃
┃口樹┃
┗━━┛




trackback (-) | comment (0) | -

20141220

こんな風にも♪あんな風にも♪


明日は覚王山日泰寺の弘法さんの縁日
12月だから終い弘法で
しかも日曜日だから人が多そうです
お天気も良いみたいだし



今日はいつも作ってる【びっくりしまシュシュ】からの改訂版?
のWびっくりしまシュシュことリストウォーマーです
珍しく同じのを二個作って左右の腕に着けてリストウォーマーに
もちろんシュシュやヘアゴムとして髪の毛を結んだり
二つあるからツインテールもできるし

一個はマフラー留めにして一個はbagに着けたり
コートのボタンホールに通してコサージュにしたり

双子ちゃんや姉妹や母娘でお揃いとか等々~♪もできちゃいます

こんな風にもあんな風にも使ってください


なーんせ私が飽き性なもので(笑)
なかなか二つペアで作れないと言うか
一個ずつ変えたくなっちゃうんですが

とりあえず二組作れました
私が好んで使う「引きそろえ糸」はニット工場から出たあまり糸を何本か組み合わせたり
織りの工房から分けていただいた糸を組み合わせたりした
ちょっと変わった糸で少量ずつしかありません

なので一点物率がますます高くなるのですが
この糸は組み合わせる糸により色の見え具合が変わるのが面白いんです

なのでついつい色んな配色の組合せしたくなるんですよね
慣れるまでは編みにくいけど楽しい糸なのです



X'mas等ののプレゼントラッピングは明日と23日は承ります

☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆ミ☆彡☆

年内は12月26日まで営業
年始は1月3日から営業になります

愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート 2階【zakka Zacca】


営業時間11時~18時

火・水曜 定休

但し21日の場合は営業

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃山里┃
┃口樹┃
┗━━┛





trackback (-) | comment (0) | -

20141214

補修ワッペン


この間穴があいたりシミがついてしまったセーターに
なにか縫い付けようと思いつつなかなか気に入るのが無くて

自分でレースで編んだモチーフを縫い付けてみて
良かったので

縫い付ける用モチーフを何個か作ってみました

帽子とか服や小物などのアクセントに縫い付けてもいいかも?

市販のワッペンはアイロンでつけるのとかは結局心配で糸で縫い付けてしまうので

このモチーフはあえて糸処理しないで
ちょっと長めに糸を残し
その糸はしを使って縫い付けれるようにしました

オーダーも承ります
お好みのカラーやモチーフでお作りします

ドクロモチーフは
編み目の数を決めてないから顔の表情も色々なタイプがいますよ~



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
年内は12月26日まで営業
年始は1月3日から営業になります

愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート 2階【zakka Zacca】


営業時間11時~18時

火・水曜 定休

但し21日の場合は営業

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃山里┃
┃口樹┃
┗━━┛





trackback (-) | comment (0) | -

20141211

セーターのシミや穴


超お気に入りの白いセーターのかなり目立つところにシミがついちゃって取れなくて

着る度に思い出しては何か縫い付けよ~と思いながら忘れる…

今日はお店にいてもとても静かだし
シミが視界に入るので
レースで編んだモチーフを
着たまま 縫い付けると言う横着をしております(笑)


家にもまだ三ヶ所くらい穴があいてしまったお気に入りのセーターが一枚あって
繕って何かしらレースのモチーフを縫い付けようと思いつつ
一年寝かせてしまっているので
今シーズンこそは復活させたいなぁ~

ワンコいると
粗めの編みのセーターだと爪がピリッてね…( ̄▽ ̄;)
なっちゃうのです




ロシアだったかのお話で【ミトン】って絵本があるんです

赤い毛糸を見ると ミトンって名前の犬を編んでみたくなる んですよね



♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
年内は12月26日まで営業
年始は1月3日から営業になります

愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート 2階【zakka Zacca】


営業時間11時~18時

火・水曜 定休

但し21日の場合は営業

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃山里┃
┃口樹┃
┗━━┛





trackback (-) | comment (0) | -

20141206

亀の歩みで一歩ずつ


この間 初めて来たお客様と話し込んでしまいまして
たまーにそういう事があるんですけどね

色々と私も話していて気付かせて頂いたと言うかまとまってきたと言うか

その方は「いま色々とやってみよう!!」と 思い初めて ワークショップとかを体験してみたりしているのだそうです

変わりたい!!願望
私は若かりし頃はずっと目標もあったり無かったり手探り状態でしたけど

ある日 「自分らしさ」が無くなってるような気がして…
ハッと「私らしさって何だろう…?」と
今度は自分探しに 走りました

変わりたい変えたい!!って思うとしんどいけど
今のままの自分に+αの情報や知識を入れてみて
どうしても受け入れられない
これは少しならできそうとか取捨選択してると 何か一個くらい今の自分でもできる事ってあるもんで

自分を探してる時とかって「目から鱗!」みたいな劇的な情報が無いかって探し求めてた気がします

でも年齢を重ねるにつれ そんな新鮮な話も無くなり
後は今まで聞いてきた話を「どう気が付くか?」なのかなぁ~って
結局は言葉のマジックなんだなぁ~と

今の自分に何か新しい習慣を一つ取り入れてみて
それが三ヶ月とか以上維持できて
新しい習慣を月に1回を2回に増やすも良し
さらに新しい習慣を一つ増やすも良し
今までの習慣を一つ減らしてみるも良し
それだけでも十分変わった事になるんじゃないかって 思うんです

一夜にして劇的に!とか ~するだけで!とかを 狙うからしんどいんじゃないかと
地道にコツコツ新しい習慣を取り入れる癖をつけるのが 私の快適!?ビフォアー&アフターかなぁって (笑)
だからまだまだ こう変わりたいなぁ~って思う部分はありますが
それも残しつつ 何かを少しずつ取り入れようとしています

焦らない慌てない 亀の歩みで良いんです
って思ってますワタシはね♪

さてもう何年だか前から個人的なblog繋がりでお友達になった大阪のゆうこりん とラインをしていて
新作を 模索しています

今までの~つながる~つなげる~シリーズ
過去に葉っぱタイプを作ってみた事もあるのですが
葉っぱが小さくて引っ掛かりにくかったんです
それをアレンジ中の試作品
私的に失敗な為お店の看板に巻き付けてみました

そして 見る人によってはパンジーやスミレに見えてしまう 不思議なドクロ(笑)
みんな心が穏やかなのね~きっと♪
これはこれでアリだな!?と思ってます

そうそう この間【クロノス】のボスからアドバイスを頂いたんですけど
【びっくりしまシュシュ】の二個バージョン作ってリストウォーマーにしたら?って

それ今まででも何人かの方に言われた事あったんですけど
同じの二個作るのあんまり得意じゃなくて やってなかったんです
でも流石!! バブルの時代を生きた方は違うわ!!

手に着けててあつくなったら髪の毛とバッグとか
マフラーとバッグにお揃いで付けられるじゃない!? って言われて

あっ!!それはイイ!!って思いまして
早速作ってみたのですが 浮気の虫が出てくるんですよ~
こっちはこの色と合わせて こっちはこっちの色と合わせてみたい!って なっちゃって結局まだ一組しかできてな~い(笑)

でも良いんです
地道に10個シュシュ作ってその内の2個がリストウォーマーになっていけば

一気に変えようとしな~い!

亀の歩みで 良いんです
一歩ずつ一歩ずつです




♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
年内は12月26日まで営業
年始は1月3日から営業になります

愛知県名古屋市千種区山門町1-13 覚王山アパート 2階【zakka Zacca】


営業時間11時~18時

火・水曜 定休

但し21日の場合は営業

pome.saki.385@gmail.com
┏━━┓
┃山里┃
┃口樹┃
┗━━┛








trackback (-) | comment (0) | -
  • 山口里樹
【zakka Zacca】
覚王山アパート
http://www.kakuozan.com/apartment/